ロードバイクは風を感じながら景色を楽しめる最高の趣味です。特に日本各地には、美しい海沿い、雄大な山岳、静かな湖畔など、絶景を堪能できるサイクリングコースが数多く存在します。本記事では、初心者から上級者まで走りやすく景色も満喫できる全国のおすすめスポットをご紹介します。
⸻
ロードバイクで出掛けたい絶景スポットが人気の理由
ロードバイクでのサイクリングは、移動手段であると同時に「景色を楽しむアクティビティ」です。絶景スポットが人気を集める理由は以下の通りです。
• 走行中に変化する景観を堪能できる
• 地域のグルメや文化も同時に楽しめる
• 写真映えするスポットが多く思い出に残る
• 適度な達成感とリフレッシュ効果がある
⸻
初心者にもおすすめの安全で絶景が楽しめるサイクリングコース
しまなみ海道サイクリングロード
広島県尾道市から愛媛県今治市まで約70kmを結ぶ、日本初の海峡横断サイクリングルートです。瀬戸内海に浮かぶ島々と橋の景色は圧巻で、専用サイクリングロードが整備されているため初心者でも安心です。途中の島ではカフェや観光スポットも充実しています。
富山湾岸サイクリングコース
氷見市から朝日町まで約102kmのコースで、世界でも珍しい「海越しの立山連峰」を望む絶景が魅力です。比較的平坦な道が多く、初心者でも長距離走行を楽しめます。
つくば霞ヶ浦りんりんロード
全長約180kmの平坦ルートで、筑波山と霞ヶ浦の景色を同時に楽しめます。湖畔沿いは特に走りやすく、初心者からファミリーライドまで幅広く人気があります。
⸻
中級者から上級者に人気のロングライド絶景コース
北海道オロロンライン
石狩から稚内まで約290km、日本海沿いの一直線道路と雄大な牧草地が広がる北海道らしい景観が特徴です。サロベツ原野や利尻富士の眺望は一生の思い出になります。
ビワイチ(琵琶湖一周)
日本最大の湖・琵琶湖を反時計回りに約200kmで一周します。北湖と南湖に分けて走れば体力に応じて挑戦可能。湖畔の景色と歴史ある町並みが魅力です。
越後七浦シーサイドライン
新潟県の日本海沿いを走るコースで、奇岩や岬、灯台など変化に富んだ景観が楽しめます。海風を感じながらのライドは格別です。
⸻
島の魅力を堪能できるサイクリングスポット
小豆島一周(マメイチ)
香川県の小豆島を約60kmで一周するコースです。瀬戸内海の穏やかな海と島特有の文化が魅力で、オリーブオイルやそうめんなどの名産品グルメも楽しめます。
⸻
絶景サイクリングを安全に楽しむための装備と準備
• ヘルメット・グローブなどの安全装備
• パンク修理キットと予備チューブ
• サイクルボトルと補給食
• サイクルコンピューターやスマホのナビアプリ
• 反射材やライト(特にトンネルや夕方走行時)
⸻
季節別おすすめスポットの楽しみ方
• 春:しまなみ海道や富山湾岸で桜や新緑を楽しむ
• 夏:北海道オロロンラインで涼しい海風を感じる
• 秋:ビワイチや小豆島で紅葉と秋グルメを堪能
• 冬:比較的温暖なしまなみ海道や瀬戸内エリアがおすすめ
⸻
まとめと次に走りたいコース選びのヒント
絶景サイクリングは距離やコースの難易度を選べば、初心者から上級者まで楽しめます。まずは平坦で距離が短めのコースから挑戦し、徐々に長距離や山岳ルートにチャレンジしていくのがおすすめです。ロードバイクで走る日本の絶景は、きっと忘れられない体験になります。
⸻
コメント